1. ホーム
  2. かりる
  3. 新教育ローン

かりる

住宅・消費資金

みやしん新教育ローン

令和5年7月1日現在

ご利用いただける方 当金庫の会員または会員となる資格を有する方()で以下に該当する方
  1. 申込時年齢が満18歳以上の方
  2. 安定継続した収入のある方
  3. (一社)しんきん保証基金の保証が受けられる方
  4. 個人信用情報機関に事故登録されていない方
  5. 反社会的勢力でない方
お使いみち 申込人または申込人の子弟・孫・被扶養親族にかかる次の資金
1および2は、申込日時点で支払日から3ヵ月以内のものに限り支払済資金も可
  1. 就学する学校等への納付金(最長1年分)
    「学校等」とは、国内・海外を問わず学校(教育施設)と呼称されるもの
  2. 就学にかかる付帯費用(最長1年分、100万円以内)
    「付帯費用」とは、受験費用、教材費、下宿費用(敷金・礼金・家賃)、交通費、入学・卒業に伴う引越費用等
  3. 申込人が1または2を使途として当金庫を含む金融機関、日本政策金融公庫および信販会社等から借入れたローンの借換え資金(借換えに伴う繰上完済にかかる手数料を含む)
ご融資金額 1,000万円以内(1万円単位)
ご融資期間 3ヵ月以上16年以内(1ヵ月単位)
ご融資利率 【令和5年1月4日から令和8年3月31日申込受付分まで】
固定金利 年2.25%(保証料を含みます)
  • 金利情勢により利率が変更となる場合がございます。
ご融資金のお支払方法 原則として、就学する学校等へお振込いただきます。
ご融資方法 証書貸付となります。
ご返済方法 毎月元金均等・元利金等割賦返済
ご融資金額の50%以内でボーナス併用返済(6ヵ月ごと)がご利用できます。
また、卒業予定月までの元金返済据置もご利用いただけます。
担保・保証人 (一社)しんきん保証基金が保証しますので必要ありません。
保証料 保証料は金利に含まれます。
手数料 繰上げ完済又は一部返済等においては当金庫の定める手数料がかかります。(詳しくは「融資手数料一覧表」をご覧ください)
新教育ローン
プライム
本ローンの申込みをしんきん個人ローンインターネット申込受付システムで行った方、もしくは申込日時点または貸付実行日時点において、申込人が借り入れた当金庫の基金保証付消費者ローン、基金保証付住宅ローン、または基金保証付カードローン(教育カードローン当座貸越は除く)の利用状況が次のいずれかに該当する方は、保証料が低廉な新教育
ローンプライムがご利用いただけます。
<基金保証付消費者ローン、基金保証付住宅ローン>
  1. 貸付実行日から6カ月以上経過している方
  2. 完済して3年以内の方
<基金保証付カードローン>
  1. 契約中の方
  2. 新規契約(同日を含む)する方
  • ご融資金利
    【令和5年1月4日から令和8年3月31日申込受付分まで】
    固定金利 年1.92%(保証料を含みます)
苦情処理措置
紛争解決措置

【苦情処理措置】
 本商品の苦情等は、当金庫営業日に、お取引のある本支店若しくは当金庫企画部リスク管理課(9時から17時、電話:0544-23-3145)までお申し出ください。

【紛争解決措置】
 東京弁護士会(電話:03-3581-0031)、第一東京弁護士会(電話:03-3595-8588)、第二東京弁護士会(電話:03-3581-2249)、静岡県弁護士会(電話:055-931-1848)の仲裁センター等で紛争の解決を図ることも可能ですので、利用を希望されるお客さまは、当金庫営業日に、上記企画部リスク管理課もしくは全国しんきん相談所(9時から17時、電話:03-3517-5825)までお申し出ください。また、お客さまから上記弁護士会に直接お申し出いただくことも可能です。
 なお、東京三弁護士会は、東京都以外の各地のお客さまにもご利用いただけます。その際には、(1)お客さまのアクセスに便利な地域の弁護士会において、東京の弁護士会とテレビ会議システム等を用いて共同で紛争の解決を図る方法(現地調停)、(2)当該地域の弁護士会に紛争を移管し、解決する方法(移管調停)もあります。詳しくは、東京三弁護士会、当金庫企画部リスク管理課もしくは全国しんきん相談所にお問合わせください。

その他
  • 審査によってはご希望に添えない場合がありますので、予めご承知おきください。
  • 融資実行後、繰上返済等ご返済方法等を変更される場合は、手数料が必要となります。詳細については窓口にてご確認ください。

※会員となる資格を有する方とは次に該当する方です。

当金庫の営業地区内に居住あるいは勤務されている方

Get Adobe Reader
PDFファイルをご覧いただくには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Reader(無償)が必要です。
Adobe Readerをインストールすることにより、PDFファイルの閲覧・印刷などが可能になります。