平成30年4月16日現在
変動金利 | |
---|---|
基準金利 【平成30年4月】 |
年2.475% |
最大引下後の適用金利 | 年0.750% (保証料が別途かかります) |
お借入れ全期間を当金庫基準金利より※最大年▲1.725%とするプランです。
※表示は最大引下時の適用幅です。
住宅の新築・増改築、自己居住用の土地購入、住宅・マンションの購入資金
平成30年4月現在 基準金利 |
どなたでもご利用いただける 通常引下げ金利 |
引下げ後の適用金利 |
---|---|---|
年2.475% | 基準金利▲年1.225% | 年1.250% |
下記の内容に応じて、さらに適用金利を引下げいたします。
お取引内容による引下げ幅は、最大▲年0.50%が上限となります。
ご利用いただける方 | 【次の条件を満たし、保証会社の保証を受けられる方】
|
---|---|
ご融資金額 | 50万円以上10,000万円以内(1万円単位) (注意:ご利用いただく保証会社により「金額」が異なります。) |
ご融資期間 | 1年~35年以内 |
ご返済方法 | 毎月の元利均等返済とし、融資額の40%以内で6ヵ月間隔のボーナス時増額払いの併用ができます。 |
保証人・担保 |
|
手数料 |
|
苦情処理措置 紛争解決措置 |
【苦情処理措置】 【紛争解決措置】 |
その他 | 上記内容について、保証会社により一部内容が異なります |
基準金利 | 基準金利は当金庫における住宅ローン最優遇金利です。 ※当金庫の住宅ローン最優遇金利は、毎月末に経費率等を考慮し基準金利を決定しております。 |
---|---|
借入利率の変動幅の算出及び変更日 | 金銭消費貸借証書に定めた借入利率は、基準金利の変更幅により借入利率が引上げまたは引下げられます。 借入利率の引上げ幅または引下げ幅の算出は、毎年4月1日と10月1日(休日の場合は翌営業日)を基準日として年2回行うものとし、各基準日における基準金利とその直前の基準日における基準金利の差をもって借入利率を引上げまたは引下げるものとします。 ただし、借入日後最初に到来する基準日の場合は借入日をもって直前の基準日とします。 |
変更後の借入利率の適用開始日 | 実際に借入利率が変更になるのは以下の通りとなります。
|
返済額の変更 |
|
最終約定返済日の取扱 | 金利の大幅な上昇により、融資期間が満了しても大幅な未返済元金がある場合があります。その場合には原則、期日に一括返済していただくことになります。念のため、返済額に変動があった場合は、繰越された元利金の有無等について、店頭で確認いただくことをお勧めします。 |
利率、元利金返済額変更通知 | 変更後の第1回返済日までに返済予定表を郵送します。 |
固定金利への変更 | 変動金利型住宅ローンについては、固定金利型住宅ローンへの変更はできません。 |
変動金利に関する照会窓口 | 変動金利に関する不明な点は、当金庫本支店の融資窓口へ照会してください。 |